最近流れている某自動車会社のCM、「エコ替え」。
電球を、
「まだ使えるけど・・・省エネの方に替えよう」
車を、
「まだ乗れるけど、燃費のいいほうに替えたんです」
ってやつ。
言いたいことはわかる。わかるんだけど、このCMを見た後、頭がもやもやしてどうしてもすっきりしない。
燃費や消費電力、CO2排出量など諸々を考えると、最新式やエコ仕様のものの方がいい、それはそうだろう。
昨今のガソリンの値上がりはすごいですし。
でも。
まだ使える電球を、なぜ捨てなければならないのか。
ゴミを減らすこともエコの一つではなかったのか。
実は我が家の炊飯器、5、6年前に買ったものですが内釜の塗膜がはがれてきたので、内釜だけ買い換えればいいかなと思ってメーカーのホームページを見ると、お釜だけなのに新品が買えるような値段でびっくり。これは暗に「本体ごと買い換えてください」と言ってるんだな~となんともやりきれない気分になっていたところ。
また、少し前のことですが、事務所のプリンタも調子が悪くなり、まだ買い換えて2年もたっていないしまだ新しいから修理してもらおうと思ってメーカーに問い合わせたところ、完全に修理代の方が高いので結局買い換えたこともありました。
結局、メーカー側としては修理よりも買い替えを推奨してるんですね。まあ企業としては当然かもしれませんが。
掃除したりメンテナンスしながら大切に長く使うこと、壊れたら修理したり部品交換して大事に使い続ける事は、このご時世では良いことととされないんでしょうか。
少し前に世界で話題になった「モッタイナイ」という言葉。これと今回のCMは、相反するのではないか?
とりあえず、使える電球を捨てるのは「モッタイナイ」と思うな。
電球を、
「まだ使えるけど・・・省エネの方に替えよう」
車を、
「まだ乗れるけど、燃費のいいほうに替えたんです」
ってやつ。
言いたいことはわかる。わかるんだけど、このCMを見た後、頭がもやもやしてどうしてもすっきりしない。
燃費や消費電力、CO2排出量など諸々を考えると、最新式やエコ仕様のものの方がいい、それはそうだろう。
昨今のガソリンの値上がりはすごいですし。
でも。
まだ使える電球を、なぜ捨てなければならないのか。
ゴミを減らすこともエコの一つではなかったのか。
実は我が家の炊飯器、5、6年前に買ったものですが内釜の塗膜がはがれてきたので、内釜だけ買い換えればいいかなと思ってメーカーのホームページを見ると、お釜だけなのに新品が買えるような値段でびっくり。これは暗に「本体ごと買い換えてください」と言ってるんだな~となんともやりきれない気分になっていたところ。
また、少し前のことですが、事務所のプリンタも調子が悪くなり、まだ買い換えて2年もたっていないしまだ新しいから修理してもらおうと思ってメーカーに問い合わせたところ、完全に修理代の方が高いので結局買い換えたこともありました。
結局、メーカー側としては修理よりも買い替えを推奨してるんですね。まあ企業としては当然かもしれませんが。
掃除したりメンテナンスしながら大切に長く使うこと、壊れたら修理したり部品交換して大事に使い続ける事は、このご時世では良いことととされないんでしょうか。
少し前に世界で話題になった「モッタイナイ」という言葉。これと今回のCMは、相反するのではないか?
とりあえず、使える電球を捨てるのは「モッタイナイ」と思うな。
スポンサーサイト